北鎌倉電子工作同好会

254868

IV変換基板 - X_Under bar URL

2017/02/26 (Sun) 13:16:42

ES9038PROの場合、かなり気合を入れたIV変換回路でないと、実力を100%出せません。
DA1では、ES9038PROの出力を4出力にして、4つのIV変換器で変換する事にしました。
ES9038PROの出力を一つに纏めると、IV変換回路の負荷が重過ぎます。
そしてIV変換回路の帰還抵抗器に大きな電流が流れますので、「熱変調歪」の心配も有ります。

ES9038PROをDUALで使う場合、写真の右側下のIV変換回路を4枚使い、ES9038PROをQUADで使う場合は8枚使います。
そして、写真の右側上の基板がLPF回路基板です。これは、DUAL、QUAD共に1枚使います。
これらの基板を、左側のベース基板(マザー基板)に挿せばOKです。


ベース基板(マザー基板)の寸法は、144mm×150mmです。

Re: IV変換基板 ResetStudio URL

2017/02/27 (Mon) 20:04:48

ついにきましたね・・・!
電話口で構想を聞いたときに、「馬鹿じゃないの?!wwww」(最高じゃ!)と頭の中で考えた言葉と口から出た言葉が逆転してしまいましたが、この写真見た瞬間また笑ってしまいました。

ES9038PROという馬鹿DACに対抗するには、こういうアプローチが僕たちに合っています。最高!

Re: IV変換基板 - -

2017/03/01 (Wed) 20:14:36

ドーターボードみたくって事でいいんですかね?

Re: Re: IV変換基板 - X_Under bar URL

2017/03/01 (Wed) 22:50:33

そうです!
根性がある人は、秋月のユニバーサル基板が使えるので、自作出来ます。
秋月のユニバーサル基板
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gP-03250/

Re: IV変換基板 - X_Under bar URL

2017/03/04 (Sat) 09:01:46

ベース基板(マザー基板)に挿してみました。
こんな感じに成ります。

Re: IV変換基板 - X_Under bar URL

2017/03/04 (Sat) 09:27:15

秋月のユニバーサル基板(140x40mm)は、この様に使えます。
基板カット加工無しでOKです。

Re: IV変換基板 - X_Under bar URL

2017/03/13 (Mon) 21:32:01

LPFユニットです。

Re: IV変換基板 - X_Under bar URL

2017/03/28 (Tue) 00:37:47

IV変換基板、Dualです!

Re: IV変換基板 ResetStudio URL

2017/03/28 (Tue) 12:24:12

早く音が聴きたい…w

Re: IV変換基板 - X_Under bar URL

2017/03/28 (Tue) 20:46:10

QUADは、こんな感じに成ります。

Re: IV変換基板 ResetStudio URL

2017/03/29 (Wed) 00:32:10

ちょw最高w

Re: IV変換基板 - -

2017/03/29 (Wed) 20:53:02

壮観ですね。アクリルトップのケースにしたくなります。やっぱ欲張りさん仕様ですとコンデンサの高さ気を付けるようですね。

Re: Re: IV変換基板 - X_Under bar URL

2017/03/30 (Thu) 07:49:10

IV変換基板が、1枚でも4枚(8枚)でも音が出ますので、面白いですww

Re: IV変換基板 - kent

2017/03/30 (Thu) 12:50:31

Xさん

見たこと無いす、
凄いI/V変換AMP基板ですねぇwww

Re: Re: IV変換基板 - X_Under bar URL

2017/03/31 (Fri) 00:56:47

ちょっとやり過ぎましたかね ?

Re: IV変換基板 ResetStudio URL

2017/03/31 (Fri) 12:37:53

→X_Under barさん
このまま行きましょうw

Re: IV変換基板 ResetStudio URL

2017/04/20 (Thu) 13:17:32

【重要】ES9038PROの出力方式について



代理店エンジニア確認事項

お客様には、ES9038PROの出力インピーダンス(約200Ω)を基に、それぞれ出力回路を設計頂いておりますが電圧出力については、メーカー推奨でない事もあり、ご提供している情報がありません。


というわけで、CrossOverDA1の出力は、電流として処理お願いします。

一部では電圧出力が提案されていますが、上記引用の通り、メーカーの意図した動作ではないようです。

僕たちが今作っているIV基板は、メーカー推奨の方法となっていますので、問題ありません。

Re: IV変換基板 - Hi-Fi

2017/04/20 (Thu) 17:24:34

DAC(出力)の接続先インピーダンスが、Loなら電流出力でHiなら電圧出力に切り替わるは、ガセネタですかねぇ?

Re: IV変換基板 - Y.O

2017/04/20 (Thu) 20:22:50

ES9018sについて調べていたころに知った限りですが

受けのインピーダンスが、DAC出力のインピーダンスに対して、
高くなるほど→電圧振幅が増えて電流振幅が減る
低くなるほど→電圧振幅が減って電流振幅が増える

切り替わる、という表現は当てはまらないように思います

9008の資料によると
電圧モード(非反転アンプ受け)
ヴァーチャルグランドで受けると電流モード(反転アンプ)とざっくりした説明がされています。

電流モードで歪み率が良くなる要因としてチップ内抵抗の電圧係数による影響がキャンセルされる、と備考欄に書かれており、0に近いインピーダンスで受けるのが性能的にはベストなのでしょう。

Re: IV変換基板 ResetStudio URL

2017/04/20 (Thu) 22:26:21

Y.Oさん

補足ありがとうございます!

Re: IV変換基板 - Hi-Fi

2017/04/21 (Fri) 07:38:32

Y.O さん

なるほど、理解しました。
有難う御座います。
600ΩのトランスでIVを考えているのですが、性能を出すには、反転アンプで受けないとダメなのですね。

Re: IV変換基板 - Y.O

2017/04/21 (Fri) 17:52:54

ES9038proの出力抵抗値から考えて

トランスで直接受ける場合は(ESSの公称値とくらべて)わずかな電流を負荷抵抗で電圧に変換している、とみなすことも出来ますが、

ESSの言う電流モード、電圧モードの分類でいえば性質的には後者です。

Re: IV変換基板 - Hi-Fi

2017/04/22 (Sat) 07:49:53

Y.Oさん
やはりそうですよね。
ES9038PROの出力8個を全て繋ぐと、25Ωに成ってしまうので更にきつくなるし、トランスの0Ωは不可能です。
トランスは諦めて、反転アンプで考えます。
Y.Oさん、有難う御座いました。

Re: IV変換基板 - X_Under bar URL

2017/04/22 (Sat) 23:34:26

IV変換のLPFアンプ基板を新たに考えてみました。
左が最初に作った基板で、右側が今回試作した基板です。
現在、評価中です。

名前
件名
メッセージ
画像
メールアドレス
URL
文字色
編集/削除キー (半角英数字のみで4~8文字)
プレビューする (投稿前に、内容をプレビューして確認できます)

Copyright © 1999- FC2, inc All Rights Reserved.