北鎌倉電子工作同好会

254323

CrossOver DA1 その4 ResetStudio URL

2016/10/20 (Thu) 01:22:46

現在の状況

ハード側

基板 ベタアースでおしゃれにしてるところ。 早く電気流したい!

ソフト側
解析ツールを導入して、俯瞰的に設計が見れるようになれば良いな

Re: CrossOver DA1 その4 - X_Under bar URL

2016/10/20 (Thu) 07:28:49

いま、間違い探しをしながら、ベタアースを貼っています。
もう暫くお待ち下さい!

Re: CrossOver DA1 その4 - X_Under bar URL

2016/10/20 (Thu) 23:34:44

最終確認作業も大分進んで来ました。

Re: CrossOver DA1 その4 ResetStudio URL

2016/10/21 (Fri) 10:15:45

→X_Under barさん

ベタは半分くらい進まれた感じでしょうか?

Re: Re: CrossOver DA1 その4 - X_Under bar URL

2016/10/21 (Fri) 12:59:11

中央の赤い所のベタを貼ったら、PCのパフォーマンス大分落ちました。

Re: CrossOver DA1 その4 ResetStudio URL

2016/10/22 (Sat) 01:27:08

>X_Under barさん

かなりの情報量ですものね、PC頑張れ!

Re: CrossOver DA1 その4 - X_Under bar URL

2016/10/22 (Sat) 07:48:36

リセットさん

ご声援有難う御座います。
PCくんの処理スピード遅く待つ時間が長いので、ビールを飲み過ぎてしまいました。www

Re: CrossOver DA1 その4 ResetStudio URL

2016/10/27 (Thu) 15:32:06

→X_Under barさん

うす、ガソリン突っ込みながら前のめりで行きましょう!



英語地獄から早く抜け出して音が聞きたい!www

Re: CrossOver DA1 その4 - X_Under bar URL

2016/10/27 (Thu) 22:39:18

最後にきて回路の変更が有りましたが、全て完了しました。
週末には、試作発注出来そうです。

Re: CrossOver DA1 その4 ResetStudio URL

2016/10/28 (Fri) 02:16:42

キタ━━༼;´༎ຶ۝ ༎ຶ༽━━ !!!!!

Re: CrossOver DA1 その4 - おかだ

2016/10/28 (Fri) 07:41:40

Xさん、

完成おめでとうございます!

Re: CrossOver DA1 その4 - がしま

2016/10/28 (Fri) 14:56:47

お疲れ様でした
頒布が楽しみです!(予約いつからですか?)

Re: CrossOver DA1 その4 - X_Under bar URL

2016/10/28 (Fri) 19:24:11

がしまさん

もう少し時間が掛かりそうです。

Re: CrossOver DA1 その4 - X_Under bar URL

2016/10/28 (Fri) 19:26:43

基板の完成イメージ図です!

Re: CrossOver DA1 その4 ResetStudio URL

2016/10/28 (Fri) 19:44:01

→X_Under barさん


うああああああカッコ良い!!!

Re: CrossOver DA1 その4 ResetStudio URL

2016/11/07 (Mon) 00:02:56

X_Under barさん
そろそろ試作基板到着する頃ですか?

Re: Re: CrossOver DA1 その4 - X_Under bar URL

2016/11/07 (Mon) 08:04:42

基板の試作は上がっていますが、私の手違いで基板は放浪中です。ww
今日、届くかなぁ?

Re: CrossOver DA1 その4 ResetStudio URL

2016/11/07 (Mon) 17:37:36

X_Under barさん

なははははww
正座して待ってますᕦ(ò_óˇ)ᕤ

Re: CrossOver DA1 その4 - X_Under bar URL

2016/11/07 (Mon) 19:17:27

やっと基板を入手しました。

Re: CrossOver DA1 その4 ResetStudio URL

2016/11/08 (Tue) 12:16:31

→X_Under barさん

新たな章に突入ですね!
実物が早くみたいです(^ω^ 三 ^ω^)

Re: CrossOver DA1 その4 - がしま

2016/11/08 (Tue) 13:37:33

この面積にこの実装密度……
たまらないですね(色んな意味で

あとはリセットさんの悪魔的プログラムが完成すれば…(ゴクリ

Re: Re: CrossOver DA1 その4 - X_Under bar URL

2016/11/08 (Tue) 14:59:14

リセットさんと私が欲しい機能を、入れられだけ入れ込んでいるので、基板としては大きくなりましたが、DDC、DIF、SRC、DACを一つの基板に収めたので、ケーブルの引き回しによるジッターや輻射ノイズ等のケーブルによる影響がかなり少なくなると思います。
ケーブルの引き回しが、案外と曲者です。

Re: CrossOver DA1 その4 - がしま

2016/11/08 (Tue) 22:52:29

X_Under barさん

1枚の基板に色々納めて頂くと、結線ミスも減りますので此方としても助かります。

個人的にはI/Vも曲者です……

Re: CrossOver DA1 その4 - Hi-Fi

2016/11/09 (Wed) 07:46:27

基板の試作出来上がって来たのですね。
頒布、楽しみにしております。

Re: CrossOver DA1 その4 ResetStudio URL

2016/11/09 (Wed) 10:52:19

→がしまさん

1つに統合したのは、ソフトの設計面からも色々な理由があります。色々な解がある中、僕らはこの道を選択しましたᕦ(ò_óˇ)ᕤ

どんなソフトが出てくるか、楽しみにしていてください(╹◡╹)

Re: CrossOver DA1 その4 ResetStudio URL

2016/11/09 (Wed) 10:53:34

→Hi Fiさん

早く頒布できるよう、頑張りますᕦ(ò_óˇ)ᕤ

Re: CrossOver DA1 その4 - ハイレゾ狂

2016/11/09 (Wed) 12:09:32

すでに検討されていると思いますが、お気楽さんの掲示板にこのような電源が紹介されていました。
アナログ段に効果がありそうですが、検討の余地は残されていますでしょうか?

追伸大変期待しております。

http://www.analog.com/jp/products/power-management/linear-regulators/adm7154.html#product-overview

Re: Re: CrossOver DA1 その4 - X_Under bar URL

2016/11/09 (Wed) 14:42:55

変更は、全然問題無いです。
実績が無いので、北鎌倉でICを評価して問題無ければ採用しますね。

Re: CrossOver DA1 その4 ResetStudio URL

2016/11/09 (Wed) 22:33:37

せっかくWiFiに繋げてるんだからという事で、オーディオとは直接関係ないのですが、ある機能を追加しようかと計画中です。
失敗したら恥ずかしいのでまだ秘密ですが、これが可能になるとかなり画期的です。
メーカーでも数少なく、ガレージだと僕が知る限り誰も挑戦していません。

当たり前ですがとても必要な機能で、僕はこれが欲しくてしょうがないものです。

X_Under barさんにこっそり打ち明けたら「漏れた」と言ってもらえたので、皆さんも出来上がるのを楽しみにしていてくださいᕦ(ò_óˇ)ᕤ

Re: CrossOver DA1 その4 - Hi-Fi

2016/11/10 (Thu) 07:46:45

リセットさん
興味津々です。
画期的な機能だと思いますが??
発表まで楽しみに待ってます。

Xさん
ADM7154も採用検討されるそうですが、デジタル回路よりアナログ回路に効果が有るのでしょうね。
期待してます。

Re: Re: CrossOver DA1 その4 - X_Under bar URL

2016/11/10 (Thu) 11:23:19

HiFiさん、
ローノイズ電源に関しては、へんな方向にいってますね。
メーカーのスペックをそのまま信用しては、ダメです。
実際に使ってみないと、性能は分かりません。

Re: CrossOver DA1 その4 - Hi-Fi

2016/11/11 (Fri) 08:11:55

北鎌倉さんの設計方針も有るし、事前確認は重要ですよね。
ADM7154をネットで調べましたら在庫数が少ないですね。
あまり使われて無いのでしょうか?
需要が多ければ在庫も多いと思います。

Re: CrossOver DA1 その4 - X_Under bar URL

2016/11/12 (Sat) 10:19:38

Hi-Fiさん

部品を安定して購入でき事が重要ですね。
メーカーさん使って無いのか、コストパフォーマンスが低いのでしょうか?
メーカーさんの使っている石は、コストパフォーマンスが高いので何時も真似しています。

Re: CrossOver DA1 その4 - X_Under bar URL

2016/11/13 (Sun) 18:55:33

こんな感じになります。
マイコン、HDMI、DIX9211の部分です。

Re: CrossOver DA1 その4 ResetStudio URL

2016/11/14 (Mon) 02:14:49

#ES9038PRO
#ヘッドフォン沼
#オーディオ沼
#自作沼

画期的な機能追加を行いました!!

今後、これを実装しないと、「ダサい」「昭和?」と言われかねない、未来の自分に突き刺さってくる機能です。つまり、また先を越させていただきました。

先日言っていた奴です。
お披露目します!
OTAプログラム更新機能です。
プログラム実行時のログを出しておきます。無事動いて再起動しました。

従来の頒布した後のプログラム更新は、以下のような感じでした。
●マイコンを回収し、更新し返却。
●新しいマイコンを有料で頒布する。
●新しい基板で新しいプログラムと共に頒布する。
●ホームページからバイナリをダウユロードしてきてSDに書き込み、それをSDカードスロットに挿す
●新しい機器が出るまで、我慢して使う

ダサいですね。時間がかかりすぎる。金もかかる。昭和の匂いがしますね。

リリース後には、みなさんからの情報がたくさん入ってきます。ありがたい事です。
一部の機能については全員に展開したい時思う事が多々あります。
見つけていただいた不具合もそうです。

僕の作ったのは、マイコンがWiFiに接続し、最新であれば自動更新。自動リブート。最新版のプログラムが動き出す。

美しいですね。今の時代の香りがしますw

OTAとは、Over The AirつまりWiFiなどを指します。
今回WiFiのマイコンを採用した背景には、この機能の実現も含まれていました。他にもたくさん選定理由があります。それは安いからとかそんな陳腐なものではないです。 自分が作りたいものが、誰に何言われても「この機能は俺が必要だ。入れないとダメだ!」と協議した結果です。

ちなみに
「レジスタ全部がいじれます」というのは、アプリケーションではなくツールですよね。そしてそれ、作ったら常用すること考えてないでしょう。
僕は僕自身が10年先も使いたいアプリケーションを構築します。
僕が欲しいものがないから。だから自作します。
性能とはハイエンドの要素の一部です。
性能も仕様も価格も機能も一流でなければ。
それがハイエンドだと思っています。

Re: CrossOver DA1 その4 - Hi-Fi

2016/11/14 (Mon) 07:51:21

リセットさん

短時間にこんな凄いプログラム組むなんて素晴らしいです。
実にその通りです。
頒布して頂いた基板のソフトのアップデートは、マイコンの書き直しか購入です。
バイナリーでは書込む環境を揃えないとダメだし・・・
基板の購入側としては、凄く助かります。
頒布楽しみにしてます。

Re: CrossOver DA1 その4 - おかだ

2016/11/14 (Mon) 12:17:58

今日は、仕事が忙しくてハンダコテも握ってません。
ひさびさに覗いてみたら凄い方向に進んでますね。
北鎌倉さん、攻めますね。

Re: CrossOver DA1 その4 ResetStudio URL

2016/11/14 (Mon) 12:29:27

Hi-Fiさん、おかださん

ありがとうございます。
正直いうと、ほんと今の開発環境がアイデアの元になっています。
僕とX_Under barさんは遠距離でお互いにLINEなどを通じて開発しています。
となると、開発中のプログラム配信は輸送であるとか、プログラム作成環境を共有する必要があるのですが、プログラムチームを編成して環境を統一しようにもそこで使用している課金サービスなども含めて同じにしないといけなくなり、お金が倍かかってしまいます。

そのような課題を除去する施策がこれです。
最初にプログラムが書き込まれたマイコンをX_Under barさんにお送りしておけば、あとは僕の方でプログラム作成したものの展開がスムーズにできます。

CA1の開発時は、マイコンをお送りしたり、プログラム開発環境を作っていただいたりしていましたw

ですので、現在わかっているだけで以下の効率化が期待できます。
----------------頒布前
●追加実装したプログラムの相互確認の迅速化
●上記による早期頒布開始の実現
----------------頒布後
●頒布賛同者の方々のご意見収集の障壁が無くなる(通常では頒布後はあり得ないですね)
●ES9038PROの隠しレジスタが後日判明した場合の機能改修など
●みなさんが見つけてくださったバグの改修

頒布後、「使い難いところ」や「追加したほうがいい機能」については収集しても対応が難しい場合が多く、カスタムという形を取ることが多いですが、それに風穴開けましょう。
僕の性格からすると、「機能追加するけど、使うかどうかはお任せします」というスタイルになるかと思います。
ですので、「うわ、使い方が変わりすぎ」とかいうのは無いです。

Re: CrossOver DA1 その4 - X_Under bar URL

2016/11/14 (Mon) 23:56:06

COMBO384を乗せるとこんな感じに成ります。

Re: CrossOver DA1 その4 - X_Under bar URL

2016/11/15 (Tue) 00:24:06

DA1のソフトの部分は、RESETさんがCA1同様に革新的な事をやってくれました。素晴らしいです。

では、ハードは如何かと言うと、大分落ちますがPOLの採用です。

このPOLと言う言葉は、そんなに新しい言葉では無いのですが、約4年前に自作したDACに採用して、大成功でしたので今回採用しました。

POL(Point of Load)は、各回路の近くに専用電源(レギュレータ)を設ける手法です。

例えば、
マイコンには、マイコン専用のレギュレータ回路をマイコンの近くに置く。
発振回路には、発振回路専用のレギュレータ回路を発振回路の近く置く。

DA1では、合計21個のレギュレータICを使っています。

私のFN1242AのDACです:
http://blogs.yahoo.co.jp/yokoyama3322/13064932.html
このDACでは、電源トランスを5個使っています。
ほんとは、6個使いたかったのですが、ケースに入らなく5個で我慢しました。

デジタル回路は、もの凄いスピードで電流が変化します。
この電流変動(変化)により電圧の変動(変化)やスイッチングノイズも発生します。
これを押さえるのには、大きな容量のコンデンサと高周波特性の良いコンデンサを入れて電流変動を吸収しています。
この方法でも良いのですが、大きな電解コンを使うと電解コンからノイズが輻射されて、他の回路にも影響を及ぼす場合も有りますしスペースも取られます。

電源を別々にすることにより、回路間の電源からの影響を少なく出来ます。
そして、上手くレイアウトすれば、電源インピーダンスも低く保てます。

欠点として、部品点数が増えてコストアップします。あと、スペースを取られ基板も大きくなります。
コストが心配です。www

Re: CrossOver DA1 その4 ResetStudio URL

2016/11/15 (Tue) 19:49:30

→X_Under barさん

最初に伺った時はビックリしましたwだいぶ落ちるとか無いです、贅沢仕様バンザイです!僕には無い発想です。(そもそも引き出しすら有りませんがw)

僕の中で、マイコンプログラムに励んでいる理由の1つは、X_Under barさんを驚かそうという気持ちが多大にあります。なので、思わずお漏らしさせた時は「っしゃ!」と拳を握りました。改めてこれからもよろしくお願いしますw

後でOTAのムービーを撮影します。

名前
件名
メッセージ
画像
メールアドレス
URL
文字色
編集/削除キー (半角英数字のみで4~8文字)
プレビューする (投稿前に、内容をプレビューして確認できます)

Copyright © 1999- FC2, inc All Rights Reserved.