北鎌倉電子工作同好会

255220

CrossOverDA1 ResetStudio URL

2016/06/02 (Thu) 20:58:56

CrossOver衆の、謎の勢いと熱さでDACを作ったらどうなるか?

Re: CrossOverDA1 ResetStudio URL

2016/06/02 (Thu) 21:02:57

現在、大まかな機能についてX_Under barさんと打ち合わせを日々行っています。

色々なキーワードが出てきていますが、どれもCrossOverCA1の時のように熱い!
皆さんびっくりされる機能が満載となる予定です。

DA1は、間違いなくヤバいです。自作の域を超えます。

今僕の頭の中にある妄想を、X_Under barさんが「やめろー!みんな引くからやめろー!」と止めるのにも関わらず書き綴ってみます。

Re: CrossOverDA1 ResetStudio URL

2016/06/02 (Thu) 21:08:29

・アップサンプリング機能
・現段階の最高周波数への対応(DoP256(512出てたっけ?w),DSD512,PCM768KHz)
・iPhoneによる完全リモート操作
・ネットワーク(ご自宅のルータ)への簡単接続設定機能
・AppleREMOTE対応
・ボタン入力(AppleREMOTEと同じ感じで)対応
・入力機器名変更機能
・ロータリーエンコーダによる全体域0.5dB単位のアッテネート調整、早く回せばスピードアップ機能もちろん搭載
・スムーズミュート・カットミュート選択可能
・電源の電圧監視、閾値以下でミュート機能
・搭載するDACチップは・・・・・まだ言えませんw

まだまだありますが、徐々に明かしていきたいと思います。
妄想ですので、すべての機能に対応できなかったらごめんなさいw

Re: CrossOverDA1 - X_Under bar URL

2016/06/02 (Thu) 22:44:34

機能が多すぎと言う感じもしますが、久しぶりの北鎌倉の企画ですので、面白いモノを作りましょう!

最近また老眼が進んできまして・・・
小さいLCD表示での設定が辛いので、iPhoneで設定や操作が出来ると助かります。w

Re: CrossOverDA1 ResetStudio URL

2016/06/03 (Fri) 14:35:41

X_Under barさん

はい、もちろんです。
機能多すぎですが、ちゃんと理由があってなので、しょうがないですよねw

今のところ使いたいICの実地調査やとある会社とのNDA締結など、色々と進んでいます。

とっかかりはDIXとSRCからでしょうか。

再始動は派手に行きましょう!

Re: CrossOverDA1 ResetStudio URL

2016/06/05 (Sun) 02:16:27

現在COMBO384やXMOS系のUSB→I2S変換ボードを入手し、色々と調査しています。

そんななか、X_Under bar氏から以下の課題が。
「そのボード達はDSD/PCM判定ピンを持っているが、持っていないモノはどーすんの?」

うっ

DSD/PCMの判定は、入力の表示等に使おうと思っている情報です。

例えばI2Sですが以下のパターンがあるのかなと。
固定でPCMとなる機器(CD等)
固定でDSDとなる機器(エレアトさんアップサンプリング基板等)
どちらになるか不明確なもの(アップサンプリング基板で、DSD/PCM判定出力がないもの)

固定であれば、利用ユーザに設定で「こいつは絶対PCMやねん」とか設定いただければよいのかと。
不定なものについては、悩み中です。

これにしよーかな?というアイデアは出ましたが。

また、まだ誰も実施していないとんでもないアイデアを思い付いたので、さっそくプログラムしようかと思います。
メーカですら実施してない、自作界隈ではたぶんそこは重視されていない そんな機能ですが、間違いなく今後の自作界隈ではこれが必須のアイテムとなるだろうな。逆にその機能がなかったらダサい そんな機能となりそうです。

DACについては、DUALかな?という構想をしています。

Re: CrossOverDA1 - X_Under bar URL

2016/06/05 (Sun) 11:37:07

入力を完全にPCMとDSDに分けてしまえば問題ないのですが。

>まだ誰も実施していないとんでもないアイデアを思い付いたので
おー、期待しております。

Re: CrossOverDA1 - おかだ

2016/06/05 (Sun) 11:58:07

Xさん、お久し振りです。
面白そうな、企画がスタートしましたね。

Re: CrossOverDA1 ResetStudio URL

2016/06/05 (Sun) 14:07:35

>X_Under barさん

それはなかなか難しいです。混在されることを想定して、なんらかの表示を考えないとですね。例えば、昨日お送りした例のアイデアを、ユーザが選べればいいんじゃないかな?と考えています。

>おかださん
正直、凄く面白いものが出来上がると思いますし、自作界隈ではどこもまだ発表していないDACチップを使うことになると思います。ご期待ください!

Re: CrossOverDA1 - X_Under bar URL

2016/06/06 (Mon) 00:28:00

おかださん

ごぶさたです。
モジュールアンプの方は、全然進んでおりません。
その代わりと言うか、DACの方を企画しております。(^_^;)


リセットさん

混在される場合、判定できないのは仕方が無いと思います。
一昨日のアイデアで進めましょう。

Re: CrossOverDA1 ResetStudio URL

2016/06/07 (Tue) 12:13:08

X_Under barさん
判定の件、りょです。きっとみなさんにも受け入れて頂けるのではないかと思います。

徐々にプログラムの方も作り込みが進んでいます。そのうち動画を撮ろうと思います。

また、例のお金を例の会社に振り込みました。

まだ誰も見た事のないDACチップの音が聴ける日を楽しみにしています!

Re: CrossOverDA1 - X_Under bar URL

2016/06/08 (Wed) 07:58:29

ここのところ仕事が忙しく停滞気味です。
いま、入力から出力までのICの構成を考えています。
IC間の接続が複雑になりそうです。

Re: CrossOverDA1 ResetStudio URL

2016/06/12 (Sun) 06:44:20

こちらは、使いたいロジックICやIOエキスパンダ等のマイコン制御にからむ周辺部分の技術検証を進めています。

X_Under barさんからは、「なにそれ?ハンダ付けの練習?wwww」と暖かいコメントを頂いておりますが、ブレッドボードでちょちょいとテストして、それをユニバーサル基板に組み替えてタワーを築き上げている所です。これが回路設計終わって試作基板となったら直径2平方センチくらいに収まるのかと思うと旨が熱くなりますw



さて、現在の悩みはジッタクリーナーと過去繰り広げられたES9018Sへのシステムクロック注入方法についてです。
以下、浅い知識と徹夜明けのテンションで書いてみますが考え方に誤りがあったら突っ込みお願いします。また、この考え方を適用するかどうかはまったく検討していません。ほんとただの悩みです。

今回は前段としてSRCをかまそうと思っています。
それによってジッタだけではなく、信号の粒度もそろった状態になっていると考えています(違ってたらごめんなさい)

つまり、過去の先人が挑んだままに、ここのBCLKを逓倍したりジッタクリーナーを通すと逆にジッタが増加し、悪影響を及ぼすのではないか?SRC直後はそのままの信号をDACに注入するのが良いのではないか?
と考えています。もともとSRCってそういう意図だよねと思いつつ。

また、DAIからのBCLKを逓倍したクロックをシステムクロックとしてES9018Sに突っ込むというのは、それはジッタが逆に増加し、問題が不明確になっている気がしています。ES9018Sが気が付かない(ジッタを含んだI2S信号と同期している状態で、観測者が実際の時間軸ではなくなる)のではないか?と。
ではどうするのがベストか?
ほんと難しいですね。



なんでこんなにES9018Sについて言っているかというと・・・今回のDACのターゲットとして予定しているのが「ES9038PRO」だからです。
ただ、いつ入手できるのか?音だしは何時だ?というお話は「今のところ設計していることだけは言ってもいいけど、販売時期とか仕様についてはしゃべっちゃヤダ」と某所から言われているので言えません。ごめんなさい。



先人の方々ES9018Sの悩みを経験していない分努力が必要ですが、CrossOverから初めて出るDACが「ES9038PRO」になるかもしれない?というのは光栄なことです。
きっと今のまま行くと、やばい機能が満載です。



これは、妄想ではありません。ガチです。

Re: CrossOverDA1 - おかだ

2016/06/12 (Sun) 11:48:14

凄いのが出来そうですね。
想像出来ません。

Re: CrossOverDA1 ResetStudio URL

2016/06/12 (Sun) 17:59:52

>おかださん

はい、もう止まりません。
メーカーが「いや、それどうかな」みたいに足踏みしちゃう機能とかもガンガンぶち込んで、追従できないようなそんなものにしていきます。

「ES9038PROを使ってDAC作ってみました」という在り来たりのものではなく、使われる現場を見据えた機能をいろいろと想定し、たまたまタイミングよくES9038PROがあったので是非採用しよう という流れです。幸運に恵まれました。
当初は旭化成さんのチップを考えていましたが、多分それで作っても同じくらいヤバいDACになっていたことは間違いありません。

スタート地点が、「俺が考えた最強のDACとは」という妄想からスタートしていますからw

ですので、単に「ES9038PROを搭載してみました。フィルターは変更してもいいですよ?お値段は150万円になります」みたいなメーカーには負ける気がしません。

Re: CrossOverDA1 - X_Under bar URL

2016/06/12 (Sun) 23:48:34

こちらもハイボールを飲みながら進めています。

Re: CrossOverDA1 ResetStudio URL

2016/06/14 (Tue) 10:49:23

X_Under barさん
うす。進めていきましょう!

Re: CrossOverDA1 ResetStudio URL

2016/06/18 (Sat) 23:20:18

DIX,SRCの検証作業を進めています。
X_Under bar氏から試験用の基板を受領して見ているんですが、楽しいですねw

後、あるアイテムを入手したのですが、こいつのインターフェースも作り込んでいかないといけないですね。
退屈しない日々。最高です。

Re: CrossOverDA1 ResetStudio URL

2016/06/30 (Thu) 08:59:03

X_Under bar氏怒涛の回路図書きまくり中です。
相変わらずとんでもない作業量ですが、「フハハハハハハ!」と高笑いしながらこなされています。

Re: CrossOverDA1 ResetStudio URL

2016/07/01 (Fri) 11:46:04

一部機能紹介。

多分今後はこれを取り入れていないDACはダサいと思ってしまう機能を追加する予定です。
入力チャンネルに応じた設定の保持です。
たくさん入力できるようX_Under barさんが作られていますが、SPDIFの入力とDSD512で入力した信号のフィルター設定が同じだとはとても思えない。
ダサいですね。本音を言うと入力周波数別に設定保持ですが、今回は入力チャンネル毎としたいと思ってます。
場合によってはアップサンプリングしたくないチャンネル、がっつりアップサンプリングしたいチャンネル。

毎回選びなおすのはなんかちゃいますよね。

実装する予定です。

ほら、入ってないとダサくなりそうな機能でしょ。

Re: CrossOverDA1 ResetStudio URL

2016/07/01 (Fri) 11:54:50

あったりまえですが、全部のチャンネルで同じ設定をする事(従来のどこにでもあるDAC)と同じ機能も入れます。

これも、利用者側に選択権があるべきです。
あたりまえですね。

でも、不思議なことにそんなの無いんですよ。

僕らCrossOverプロジェクトが作るのは、無いからです。
既にあるものを作っても意味が無い。
間違いなく、ヤバいDACかつ一過性のものではなく永く使えるものになると確信しています。

名前
件名
メッセージ
画像
メールアドレス
URL
文字色
編集/削除キー (半角英数字のみで4~8文字)
プレビューする (投稿前に、内容をプレビューして確認できます)

Copyright © 1999- FC2, inc All Rights Reserved.